top of page
2024年11月24日読了時間: 7分
IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.20 - ガバナンスと規程・業務マニュアル -
IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通点があります。ここではその " ひと工夫 " をご紹介します。 今回は、ガバナンスと規程、業務マニュアルの関係についてです。 規程・業務マニュアルはなぜ必要なのか?...
閲覧数:0回
2024年11月17日読了時間: 6分
IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.19 - 規程と業務マニュアル⑤ -
IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通点があります。ここではその " ひと工夫 " をご紹介します。 今回は、規程と業務マニュアルのひと工夫・その5です。 業務マニュアル・きめ細かい内容は何のため? これまでの記事...
閲覧数:0回
2024年11月10日読了時間: 7分
IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.18 - 規程と業務マニュアル④ -
IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通点があります。ここではその " ひと工夫 " をご紹介します。 今回は、規程と業務マニュアルのひと工夫・その4です。 規程と業務マニュアル・何を書いている? これまでの記事...
閲覧数:0回
2024年11月3日読了時間: 6分
IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.17 - 規程と業務マニュアル③ -
IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通点があります。ここではその " ひと工夫 " をご紹介します。 今回は、規程と業務マニュアルのひと工夫・その3です。 規程と業務マニュアル・テクニックの落とし穴① 前々回の記事...
閲覧数:0回
2024年10月13日読了時間: 7分
企業法務の在り方 Part.08 - 内部統制と法務 -
企業法務の業務範囲はとても広いです。専門性の高い業務や、幅広い知識と深めの経験値を求められる業務など様々です。そのような状況の中で、企業法務の皆さんは会社、役員、部門・部署、従業員の方々からの要請・依頼に十分に応えられるかどうか。いろいろな角度を通して、皆さんの会社それぞれ...
閲覧数:1回
2024年9月29日読了時間: 7分
IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.14 - リテラシー教育のひと工夫② -
IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通点があります。ここではその " ひと工夫 " をご紹介します。 今回は、「リテラシー教育」のもうひとつのひと工夫です。 会社は「リテラシー教育の場」②...
閲覧数:1回
2024年9月8日読了時間: 9分
管理系部門がIPO準備でやること Part.12 - 組織編成編 -
「管理系部門がIPO準備でやること」について、数回に分けて説明・ご紹介しています。 今回も特定の部門・部署ではなく、組織編成についてです。 組織編成の在り方 組織編成は会社にとって大切です。 会社の組織図を見ることで、その会社の今の状況がわかりますし、どのようなガバナ...
閲覧数:4回
2024年9月1日読了時間: 6分
企業法務の在り方 Part.07 - M&A -
企業法務の業務範囲はとても広いです。専門性の高い業務や、幅広い知識と深めの経験値を求められる業務など様々です。そのような状況の中で、企業法務の皆さんは会社、役員、部門・部署、従業員の方々からの要請・依頼に十分に応えられるかどうか。いろいろな角度を通して、皆さんの会社それぞれ...
閲覧数:0回
2024年8月18日読了時間: 7分
IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.14 - M&A -
IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通点があります。ここではその " ひと工夫 " をご紹介します。 今回は、M&Aについてのひと工夫です。 会社の成長過程で通る道:M&A ...
閲覧数:3回
2024年7月14日読了時間: 6分
IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.13 - リテラシー教育のひと工夫 -
IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通点があります。ここではその " ひと工夫 " をご紹介します。 今回は、社内教育のテーマのうち「リテラシー」についてのひと工夫です。 会社は「リテラシー教育の場」...
閲覧数:1回
2024年7月7日読了時間: 6分
企業法務の在り方 Part.06 - 規程類管理 -
企業法務の業務範囲はとても広いです。専門性の高い業務や、幅広い知識と深めの経験値を求められる業務など様々です。そのような状況の中で、企業法務の皆さんは会社、役員、部門・部署、従業員の方々からの要請・依頼に十分に応えられるかどうか。いろいろな角度を通して、皆さんの会社それぞれ...
閲覧数:1回
2024年5月12日読了時間: 8分
IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.12 - 経営会議 -
IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通点があります。ここではその " ひと工夫 " をご紹介します。 今回は、経営会議についてのひと工夫です。 経営会議とは? 皆さんの会社の経営会議はどのような運営を行なっていますか?...
閲覧数:5回
2024年4月21日読了時間: 6分
管理系部門がIPO準備でやること Part.11 - 予実管理編 -
「管理系部門がIPO準備でやること」について、数回に分けて説明・ご紹介しています。 今回は、特定の部門・部署ではなく、予実管理の業務です。 予実(予算実績)管理は大切な業務 予実管理はもちろん会社にとって大切な業務です。会社の成長の過程を月次・四半期次・年次で、業種によって...
閲覧数:3回
2024年3月31日読了時間: 8分
IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.10 - 内部通報制度 -
IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通点があります。ここではその " ひと工夫 " をご紹介します。 今回は、内部通報制度についてのひと工夫です。 内部通報制度の意義とは...
閲覧数:7回
2024年3月24日読了時間: 10分
IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.09 - 文書管理規程の意義 -
IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通点があります。ここではその " ひと工夫 " をご紹介します。 今回は、文書管理についてのひと工夫です。 文書管理で会社の価値が決まる...
閲覧数:8回
2024年3月10日読了時間: 6分
企業法務の在り方 Part.05 - 会計・経理の知識を持つ法務が会社を助ける -
企業法務の業務範囲はとても広いです。専門性の高い業務や、幅広い知識と深めの経験値を求められる業務など様々です。そのような状況の中で、企業法務の皆さんは会社、役員、部門・部署、従業員の方々からの要請・依頼に十分に応えられるかどうか。いろいろな角度を通して、皆さんの会社それぞれ...
閲覧数:11回
2024年2月25日読了時間: 10分
企業法務の在り方 Part.04 - リスクに合わせた法知識の身に付け方 -
企業法務の業務範囲はとても広いです。専門性の高い業務や、幅広い知識と深めの経験値を求められる業務など様々です。そのような状況の中で、企業法務の皆さんは会社、役員、部門・部署、従業員の方々からの要請・依頼に十分に応えられるかどうか。いろいろな角度を通して、皆さんの会社それぞれ...
閲覧数:6回
2024年2月4日読了時間: 12分
IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.07 - 取締役会の "変容" にひと工夫 -
IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通点があります。ここではその " ひと工夫 " をご紹介します。 今回は、「取締役会の変容」についてのひと工夫です。 取締役会に「変容」が求められるとは?...
閲覧数:9回
2023年12月17日読了時間: 9分
IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.06 - 「取締役会の実効性」のひと工夫 -
IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通点があります。ここではその " ひと工夫 " をご紹介します。 今回は、「取締役会の実効性」についてのひと工夫です。 「取締役会の実効性」の評価はお済みですか?...
閲覧数:15回
2023年11月26日読了時間: 8分
企業法務の在り方 Part.03 - リスク管理能力を伸ばした法務が会社を助ける -
企業法務の業務範囲はとても広いです。専門性の高い業務や、幅広い知識と深めの経験値を求められる業務など様々です。そのような状況の中で、企業法務の皆さんは会社、役員、部門・部署、従業員の方々からの要請・依頼に十分に応えられるかどうか。いろいろな角度を通して、皆さんの会社それぞれ...
閲覧数:11回
bottom of page