top of page


内部監査に向き合う Part.01 - 姿勢 -
内部監査は会社・従業員にとってとても大切な働き・役割です。その働き・役割を遂行するためには、知識と経験と心構えが大切だと思います。それらをいったん振り返って整理し、さらに実践に役立つ戦略・戦術として活かすことを皆さんと一緒に考えてみたいと思います。...
2月16日読了時間: 7分
閲覧数:1回


監査役の在り方 Part.07 - 組織編成 -
2023年04月企業会計審議会(金融庁)において改訂版・内部統制報告制度(J-SOX2023改訂版)が改訂され、これに伴って監査役/監査等委員の役割の重要性が上がっています。 今回は監査役/監査等委員が見る組織編成について考えてみたいと思います。...
2024年9月22日読了時間: 9分
閲覧数:1回


" 発生事実(不祥事/不正行為) " が発生しない上場会社の内部監査 Part. 17 - M&A -
上場会社での発生事実(不祥事/不正行為)が跡を絶たない昨今、内部監査はその責務を果たすため、どのようにしたら良いでしょうか。 直近事例を内部監査の目線でみていきます。 今回の直近事例は上場会社の海外子会社において発生した贈収賄事案ですが、この事案をを題材にもしM&Aし...
2024年8月25日読了時間: 8分
閲覧数:7回


" 発生事実(不祥事/不正行為) " が発生しない上場会社の内部監査 Part. 14 - フォローアップ② -
上場会社での発生事実(不祥事/不正行為)が跡を絶たない昨今、内部監査はその責務を果たすため、どのようにしたら良いでしょうか。 直近事例を内部監査の目線でみていきます。 フォローアップをどう行うか? 今回は前回Part.13「フォローアップ」の続きとなります。理由は、今回の直...
2024年6月9日読了時間: 9分
閲覧数:4回


監査役の在り方 Part.03 - 普段業務の積み重ねで差がつく -
2023年04月企業会計審議会(金融庁)において改訂版・内部統制報告制度(J-SOX2023改訂版)が改訂されました。この改訂に伴い、監査役/監査等委員の役割の重要性が上がっています。 今回はこれについて考えてみましょう。 監査役の役割の変化...
2024年1月21日読了時間: 9分
閲覧数:9回


" 発生事実(不祥事) " が発生しない上場会社の内部監査 Part. 08 - 経費の不適切使用と内部監査の機能 -
上場会社での発生事実(不祥事/不正行為)が跡を絶たない昨今、内部監査はその責務を果たすため、どのようにしたら良いでしょうか。 直近事例を参考に、内部監査の機能について考えてみたいと思います。 今回ご紹介する直近事例のリリースは、皆さんもご存知の事案です。...
2023年12月10日読了時間: 10分
閲覧数:2回


" 発生事実(不祥事) " が発生しない上場会社の内部監査 Part. 05 - 内部監査の子会社監査 -
先般「J-SOX2023年改訂で内部統制がやるべきこと Part.05 - 内部監査の専門性が重要 -」の記事で、内部監査の専門性がいかに重要であるかを説明しました。ここでは、熟達した専門的能力を有し、専門職として正当な注意を払うべきと2023J-SOX改訂版(2023改訂...
2023年9月24日読了時間: 9分
閲覧数:15回


内部監査の在り方 Part. 02 - 三様監査での内部監査の役割 -
今回は三様監査での内部監査の役割を見ながら内部監査の在り方についてご紹介したいと考えております。 三様監査(会計監査人/監査法人・監査役・内部監査)においての内部監査の立ち位置は?現場での状況は?役割を通して考えることは?などをお話しします。...
2023年9月10日読了時間: 9分
閲覧数:6回


J-SOX2023年改訂で内部統制がやるべきこと Part.05 - 内部監査の専門性が重要 -
2023年04月企業会計審議会(金融庁)において改訂版・内部統制報告制度(J-SOX2023改訂版)が発表されました。15年ぶりの改訂です。 今回の改訂では、内部監査の専門性がいかに重要であるかについて鋭く明示されています。その全体像と今後の内部監査の在り方について特記すべ...
2023年8月6日読了時間: 10分
閲覧数:9回


上場会社の発生事実で内部監査は・・・
上場会社で起こる出来事に対し、内部監査の体制/業務状況を取り上げられることがあります。それは、会社にとっては、あまり芳しくない出来事の際に、取り上げられるのですが・・・ いったい、なぜ? どのように取り上げられるのか? これを具体事例を挙げて、説明します。...
2023年3月28日読了時間: 7分
閲覧数:4回
bottom of page