top of page


"発生事実(不祥事/不正行為)"が発生しない上場会社の内部監査 Part.28 -子会社④-
上場会社での発生事実(不祥事/不正行為)が跡を絶たない昨今、内部監査はその責務を果たすため、どのようにしたら良いでしょうか。 今回も「子会社」を内部監査の目線でみていきます。 以前にも数回内部監査の目線で子会社をみてみましたが(※)、直近でも 適時開示閲覧システム(TDnet) に子会社における内部統制上の重要な不備の事案が発生しましたので、今回改めて内部監査の目線で子会社をみてみたいと考えております。 ※以前の記事は以下のものとなります。(子会社だけでなく事業拠点も含みます) " 発生事実(不祥事/不正行為) " が発生しない上場会社の内部監査 Part. 15 - 子会社・事業拠点 - " 発生事実(不祥事/不正行為) " が発生しない上場会社の内部監査 Part. 16 - 子会社・事業拠点② - J-SOX2023年改訂で内部統制がやるべきこと Part.08 - 評価範囲②・事業拠点(子会社を含む) - "発生事実(不祥事/不正行為)"が発生しない上場会社の内部監査 Part.25 -子会社- "発生事実(不祥事/不正行為)"が発生
2 日前読了時間: 9分


内部監査の在り方Part. 12 -内部監査計画②-
今回は、以前取り上げました内部監査計画の続きを、改めて考えてみたいと思っております。 事業計画と内部監査計画 以前の記事「 内部監査の在り方 Part. 03 - 内部監査年間計画 - 」では内部監査年間計画を通して内部監査の在り方を皆さんと一緒に考えてみましたが、先日「...
7月27日読了時間: 6分


内部監査に向き合う Part.17 -情報システム②-
内部監査は会社・従業員にとってとても大切な働き・役割です。その働き・役割を遂行するためには、知識と経験と心構えが大切だと思います。それらをいったん振り返って整理し、さらに実践に役立つ戦略・戦術として活かすことを皆さんと一緒に考えてみたいと思います。...
6月8日読了時間: 6分


内部監査に向き合う Part.16 -情報システム①-
内部監査は会社・従業員にとってとても大切な働き・役割です。その働き・役割を遂行するためには、知識と経験と心構えが大切だと思います。それらをいったん振り返って整理し、さらに実践に役立つ戦略・戦術として活かすことを皆さんと一緒に考えてみたいと思います。...
6月1日読了時間: 6分


企業法務の在り方 Part.04 - リスクに合わせた法知識の身に付け方 -
企業法務の業務範囲はとても広いです。専門性の高い業務や、幅広い知識と深めの経験値を求められる業務など様々です。そのような状況の中で、企業法務の皆さんは会社、役員、部門・部署、従業員の方々からの要請・依頼に十分に応えられるかどうか。いろいろな角度を通して、皆さんの会社それぞれ...
2024年2月25日読了時間: 10分


企業法務の在り方 Part.03 - リスク管理能力を伸ばした法務が会社を助ける -
企業法務の業務範囲はとても広いです。専門性の高い業務や、幅広い知識と深めの経験値を求められる業務など様々です。そのような状況の中で、企業法務の皆さんは会社、役員、部門・部署、従業員の方々からの要請・依頼に十分に応えられるかどうか。いろいろな角度を通して、皆さんの会社それぞれ...
2023年11月26日読了時間: 8分


" 発生事実(不祥事) " が発生しない上場会社の内部監査 Part. 05 - 内部監査の子会社監査 -
先般「J-SOX2023年改訂で内部統制がやるべきこと Part.05 - 内部監査の専門性が重要 -」の記事で、内部監査の専門性がいかに重要であるかを説明しました。ここでは、熟達した専門的能力を有し、専門職として正当な注意を払うべきと2023J-SOX改訂版(2023改訂...
2023年9月24日読了時間: 9分


企業法務の在り方 Part.02 - 契約書レビューで気をつけること -
企業法務の業務範囲はとても広いです。専門性の高い業務や、幅広い知識と深めの経験値を求められる業務など様々です。そのような状況の中で、企業法務の皆さんは会社、役員、部門・部署、従業員の方々からの要請・依頼に十分に応えられるかどうか。いろいろな角度を通して、皆さんの会社それぞれ...
2023年9月17日読了時間: 10分
bottom of page