top of page


内部監査に向き合う Part.20 -情報システム⑤-
内部監査は会社・従業員にとってとても大切な働き・役割です。その働き・役割を遂行するためには、知識と経験と心構えが大切だと思います。それらをいったん振り返って整理し、さらに実践に役立つ戦略・戦術として活かすことを皆さんと一緒に考えてみたいと思います。...
6月29日読了時間: 6分


内部監査に向き合う Part.17 -情報システム②-
内部監査は会社・従業員にとってとても大切な働き・役割です。その働き・役割を遂行するためには、知識と経験と心構えが大切だと思います。それらをいったん振り返って整理し、さらに実践に役立つ戦略・戦術として活かすことを皆さんと一緒に考えてみたいと思います。...
6月8日読了時間: 6分


内部監査に向き合う Part.16 -情報システム①-
内部監査は会社・従業員にとってとても大切な働き・役割です。その働き・役割を遂行するためには、知識と経験と心構えが大切だと思います。それらをいったん振り返って整理し、さらに実践に役立つ戦略・戦術として活かすことを皆さんと一緒に考えてみたいと思います。...
6月1日読了時間: 6分


内部統制に向き合う Part.02 - IT統制② -
2023年04月内部統制報告制度(J-SOX2023改訂版)が15年ぶりに改訂されて内部統制が様変わりし、皆さんの会社では豊富な知識と蓄積された経験をもとに日々内部統制を進化させていることと思います。その豊富な知識と蓄積された経験をいったん振り返って整理し、さらに実践に役立...
2024年12月15日読了時間: 6分


監査役の在り方 Part.07 - モニタリングの重要性 -
2023年04月企業会計審議会(金融庁)において改訂版・内部統制報告制度(J-SOX2023改訂版)が改訂され、これに伴って監査役/監査等委員の役割の重要性が上がっています。 今回は監査役/監査委員にとってのモニタリングの重要性について考えてみたいと思います。...
2024年12月1日読了時間: 8分


IPO準備/上場会社でひと工夫 Part.17 - 規程と業務マニュアル③ -
IPO準備会社と上場会社。それぞれ立場は違いますが、意外にもその悩みどころや解決策に共通点があります。ここではその " ひと工夫 " をご紹介します。 今回は、規程と業務マニュアルのひと工夫・その3です。 規程と業務マニュアル・テクニックの落とし穴① 前々回の記事...
2024年11月3日読了時間: 6分


管理系部門がIPO準備でやること Part.09 - IT・情報システム編 その3/情報セキュリティとISMS -
「管理系部門がIPO準備でやること」について、数回に分けて説明・ご紹介しています。前回は「管理系部門がIPO準備でやること Part.08 - IT・情報システム編 その2 /最強のサポートメンバー -」を説明しました。 今回は、「IT・情報システム編...
2023年6月18日読了時間: 12分


IT統制とISMS認証
IT統制は、整備・運用ともになかなか難しいものがあります。とはいえ、やらなければならない準備。何かヒントが無いものか・・・ ここではIT全般統制とISMS認証との親和性を軸に説明いたします。 (約5分ほどでお読みいただけます。) IT統制とは?...
2022年8月6日読了時間: 6分
bottom of page