top of page


"発生事実(不祥事/不正行為)"が発生しない上場会社の内部監査 Part.22 -監査/評価の範囲②-
上場会社での発生事実(不祥事/不正行為)が跡を絶たない昨今、内部監査はその責務を果たすため、どのようにしたら良いでしょうか。 前回の続きを内部監査の目線でみていきます。 前回の記事「 "発生事実(不祥事/不正行為)"が発生しない上場会社の内部監査 Part.21...
8月10日読了時間: 7分


内部統制に向き合う Part.05 - 業務プロセス③ -
2023年04月内部統制報告制度(J-SOX2023改訂版)が15年ぶりに改訂されて内部統制が様変わりし、皆さんの会社では豊富な知識と蓄積された経験をもとに日々内部統制を進化させていることと思います。その豊富な知識と蓄積された経験をいったん振り返って整理し、さらに実践に役立...
1月5日読了時間: 6分


監査役の在り方 Part.04 - 監査役と監査等委員の未来像 -
2023年04月企業会計審議会(金融庁)において改訂版・内部統制報告制度(J-SOX2023改訂版)が改訂されました。この改訂に伴い、監査役/監査等委員の役割の重要性が上がっています。この改訂は今後も続くそうですが、監査役と監査等委員の役割もさらに変わっていくでしょう。...
2024年1月28日読了時間: 7分


IT統制とISMS認証
IT統制は、整備・運用ともになかなか難しいものがあります。とはいえ、やらなければならない準備。何かヒントが無いものか・・・ ここではIT全般統制とISMS認証との親和性を軸に説明いたします。 (約5分ほどでお読みいただけます。) IT統制とは?...
2022年8月6日読了時間: 6分
bottom of page